人権教室がありました!
9/29から10/10までの2週間、学校では「なかよし旬間」として、差別やいじめについて考える機会としています。 10/1には伊那人権擁護委員の皆さんを招き、2年1組で人権教室を行いました。 原会長さんのお話やDVDの視...続きを読む
5年生が稲刈りをしました!
9月25日(木)、5年生があさひの時間の活動として、稲刈りを行いました。 学校評議員である中村利雄さんのご指導のもと、刈った稲をわらで縛る方法を教えていただき、子どもたちは悪戦苦闘しながらも一生懸命取り組んでいました。 ...続きを読む
祖父母参観日がありました!
9月12日(金)に祖父母参観日がありました。 当日はあいにくの雨でしたが、多くの方が学校へ足を運んでくださり、子どもたちも大喜びでした。 参観前にはかがやき・きらめきの児童による「かがきらショップ」「かがきらカフェ」が開...続きを読む
二学期85日間スタート!
8月21日(木)から2学期の学校生活が始まりました。 2学期の登校日数は85日間、1年で最も長い学期となります。 修学旅行、なかよしカレー会、音楽会、マラソン大会、スケート教室、児童会祭りなど、多くの行事が予定されており...続きを読む
本を寄贈していただきました
夏休み中の8月19日(火)、教職員共済組合より5万円分の本(20冊)を寄贈していただきました。当日は夏休み中だったため、学童クラブに来ていた児童に声をかけ、4名の児童が贈呈式に参加してくれました。 寄贈していただいた本は...続きを読む
一学期 74日間 終了!
本日、一学期の終業式が行われました。 終業式前には、給食委員会から栄養士の矢澤先生に感謝の手紙が渡されました。 また合唱団の壮行会が行われ、7/31のNHK合唱コンクールに参加するコール・ドリームの皆さんが、本番でも歌う...続きを読む
3年 昆虫教室
7月4日(金)に3年生の昆虫教室が行われました。講師は昨年に引き続き、信州大学名誉教授の中村寛志さんと辰野町いきものネットワークの土田秀実さんのお二人にお願いをしました。 中村さんからは、長野県は日本の中で一番多い種類の...続きを読む
5年 臨海学習
7月1日(火)と2日(水)の2日間、5年生36人全員で愛知県へ臨海学習に行ってきました。 1日目は日間賀島へ渡り、クルージングや磯観察を楽しみました。夕食は豪華メニューで、新鮮な海の幸を堪能しました。 2日目の午前中はえ...続きを読む
読み聞かせが始まりました!
6月25日(水)の朝、9名の読書ボランティアさんによる本の読み聞かせが全クラスで行われました。今年度の読み聞かせは、6月から2月まで毎月1回ずつ行われます。来月はどんな本をよんでいただけるか楽しみですね。ボランティアの皆...続きを読む
辰野町立辰野東小学校

NEWS
保護者・地域のかたへ
学校概要