学校基本方針

 

令和6年度学校運営方針

 

Ⅰ こんな学校を創りたいという私たちの願い

 私たち教職員を含め、子どもを取り囲む大人たちは、子どもたちが、現在そして未来にわたる人生を、楽しみながら歩んで欲しいと強く願っています。子どもたちが自分の人生を楽しむために私たちに何ができるか、その支援の道筋を考えてみたいと思います。そして、学校・家庭・地域がこの願いを共有し、協力して取り組みを進めたいと思います。

 

私たちがめざす学校像

「楽しい学校」

めざす子どもの姿

「自律した子ども」

~「自律した姿」が「自己肯定感」を育み「楽しさ」を生み出す~

 

〇自律した姿が自己肯定感を育み楽しさを生み出す道筋

1 自分で課題や挑戦したいことを見つけられるように教師は子どもの課題(やってみたいこと)発見の場を設ける。

2 自分で考えどうするか判断することができるように教師は子どもが一人で考える場や仲間とやり取りをする場を設ける。

3 思い切って行動を起こすことができるように教師は行動する機会を設け行動を促す。

4 行動したことの充実感と満足感を楽しむ子どもたちの姿を教師は傍らから見とる。

5 自覚のないままに行動を起こしている子どもたちの姿を教師が評価してあげることで自信が生まれる。

6 1~5のサイクルを学校のあちこちでそして何回も経験できるように教師がその場を創造することで「自己肯定感」が高まる。

7 「自己肯定感」をエネルギーに新たな挑戦を楽しむ

 

〇上のことを実現するために今年度学校の中力を入れて取り組もうと考えていること

1 授業・家庭学習

・自分なりの追究や友だちとのやり取りを重ねながら「探究」を楽しもう。

・家庭学習で自主性を育む

2 児童会活動

・自分たちのことは自分たちで話し合って決める東小を全校のみんなでつくりあげよう。

・縦割り清掃で「自分たちの学校を自分たちできれいにしよう」を合言葉に課題を解決しながら掃除を頑張ろう

3 学年・学級

・話し合いを通して、学年学級の問題を解決し、楽しい生活を目指そう。

4 あさひの時間

・課題を解決しながら探究を楽しむあさひの時間を創り上げよう。

5 クラブ活動

・専門家を招き、子どもの手で運営し、「挑戦」できるクラブ活動を楽しもう。