学校基本方針

学校教育目標

1.本気で考えよう

○進んで取り組み、努力し、自分の行動を振り返ることのできる子ども

○先生や友だちの話に心を重ねて聞ける子ども

○美化に心掛け、すすんでその作業に取り組める子ども

2.自分のいいところをのばそう(R4~)

〇自分の良いところ、得意なところをどんどんのばして、イキイキと学校に登校できる子ども

〇偉大な先輩方に続いて、未来を自分の力で切り開ける子ども

3.命を大切にしよう

○身体を動かすことに喜びを感じ、すすんで運動することができる子ども

○生活のルールを守り、人に迷惑をかけない子ども

○動植物に心を寄せ、愛情をもって接することのできる子ども

○物を大事にし、感謝の気持ちをもって使い、後始末までできる子ども

 

めざす子どもの姿

朝日の地に立つ「あさひ」の子

            ~ひびきあおう「あさひ」~

 

「あさひ」3つのひびきあい

○声と心がひびきあう「あいさつ」

○地域とひびきあう「あさひの時間(総合的な学習の時間)」

○ひびきあいの「学習過程」

 

教職員として

○「われこそ先にいかましものを」(為すことによって学ぶ教師)

○対話と同僚性で支え合う職員集団

○学年間の連携を大事にチームで取り組む職員集団