校外学習に行きました!

秋は各学年が校外学習を行います。

 

 

3年生は私たちの住む上伊那地方をめぐりました!

 

まず駒ヶ根市にあるシルクミュージアムへ。蚕の飼育やその繭から絹糸をつくる歴史を学びました。

まゆでおそろいのストラップも作りました!

伊那文化会館でプラネタリウムを見たあと、かんてんぱぱガーデンで工場見学をしてきました。

 

 

 

 

 

つづいて2年生は、バスに乗って富士見カゴメ工場野菜生活ファームへ行きました。

 

 

工場で商品がが出てくる様子を見学したり、タブレットを使った学習をしたりしました。

広大な敷地内でのスタンプラリーも楽しみました!

 

 

 

 

1年生は町のシンボル、荒神山へ遠足です。

6㎞の道のりを頑張って歩きました!

 

アラパ未来館で、ほたるやそのエサであるカワニナについて学びました。

ボルダリングも体験しました!みんなとても上手に出来ました。

お弁当を食べた後は遊具でたっぷり遊びました。たくさん体を動かした一日でした!

 

 

 

 

4年生長野見学に行きました。

 

まずは今までの平和学習にかかわって、松代大本営を見学しました。

そして国宝善光寺へお参り。おかいだんめぐりや、宿坊での精進料理も体験しました!

最後は松代陶苑で松代焼に挑戦しました。2ヶ月後に届く完成品が楽しみです!